動く寺子屋ガンバレール9学塾

玉川学園創立者小原国芳先生と、我が亡き友人の夢である歴史巡り号、この国初の動く寺子屋ブルートレイン走行を悲願としてます。25年超の歳月かけ創作してるオリジナル漫画はだしのゆきちゃんも載せた拙ブログ機関誌ガンバレール9は第2号を2017年に完成。第3号は、マンガの続き、大特集ゆうづる3号と私の少年時代とともに超特大号として2022年に出します。

カテゴリ: 【4番線】秘宝・宝探し

メルヘン大宮4号初乗り♪

  TDL(東京ディズニーランド)最寄りの舞浜駅が開業した1988年12月1日、武蔵野線経由で大宮~舞浜間を結ぶ臨時快速“メルヘン大宮”の運転が始まった。  リクライニングシートを設置した167系の4両編成で、全車座席指定。ノンストップで快走していたが、

欧風客車レインボーの定規

  14系の欧風客車スーパーエクスプレスレインボーは、国鉄時代最後の月である昭和62年2月に登場した。  運転開始間もない頃、今から21年も前になる。団体旅行で乗車した際に、車内で開催されたクイズ大会で優勝し、その際にもらった長さ45センチ特製定規だ。機関

車掌車 ヨ8000

 車掌車は、国鉄時代の貨物列車最後尾や機関車次位に連結されていた。  まず、一般の乗客には乗ることも出来ない車両であるが、私ガンバレールは少年時代に車掌車の代表形式とも言えるヨ8000に乗ったことがある。 小海線に運転されていた臨時快速列車《八ヶ岳ト

宝もの

ガンバレール運転所の四畳半には、鉄道に実際に使われた廃品グッズ類もある。もちろんのこと、客車寝台特急ゆうづるのヘッドマークは本物でないけど、5号車という20系客車タイプの号車表示板。これは、実際に使用されていた物。内側から光が灯って丸い表示器として輝き、

0系とガンバレール9

  新幹線0系の横で、昭和61年ごろ流行していたハイソックスと、半ズボン姿の小生は当時6年生だ。  国鉄時代、東京からブルートレイン富士に乗って小倉まで行った後、新幹線こだまに博多駅まで乗車。博多滞在わずか。同駅から新幹線で夜行日帰りで帰京する際に父が

↑このページのトップヘ